面白いコンプライアンス研修や研修体制構築の支援を行っています。
法律に対して「難しい」「面白くない」といった否定的なイメージをもっていては理解がすすみません。
そして、法律以外に大事なことがあります。
各社の内情と参加者の役割にふさわしい内容で、
継続的に楽しく、柔軟で現実的な判断ができるようになれる研修
を行っていただきたいです。のぞみ総研は、
「面白い」「興味がわいた」「わかりやすい」とおっしゃっていただける研修を行います。
☆ホール業界セミナー向けはこちら
コンプライアンス基礎講座 (一般社会人向け) |
<現実的なリスク判断力を養うために> 身近な事例をもとに、コンプライアンスの本質を考えていただきます。私たちはなぜルールを守るのか。法令に対してどのように向き合ってゆけばよいのか。 ☆所要時間:1時間〜3時間 |
ハラスメント対策講座 | <ハラスメント対策研修> 様々なリスクの温床となるハラスメント。 ハラスメントを防止するための管理職と一般社員向けの研修を行います。 総合的なハラスメント対策の助言も行います。 ☆所要時間:2時間〜3時間 |
法令基礎講座 (一般社会人向け) |
<社会人として必須の法令理解のために> 憲法、民法、刑法、会社法などの基本的な考え方を理解し、その後の法令理解を促進させます。基本的な仕組みが理解すれば、その後の法令理解が早くなります。 ☆所要時間:1時間〜3時間 |
店長・管理者の法令基礎講座 (管理職向け) |
<店舗管理者の法的リスクと判断のために> 法的なリスクを管理し判断うえで重要なことを考えていただきます。業界や職種に合わせて内容を考案しますが、労働法は含めません。座談会形式で質疑に応答する方法でも行います。 ☆所要時間:1時間〜3時間 |
著作権・肖像権・知的財産権等の基礎知識 (コンテンツを扱い方向け) |
<コンテンツを扱う職種の方へ> 様々なコンテンツを扱う際に関係する法令について事例とともに解説します。主に、著作権、肖像権、商標権、不正競争等をテーマとします。 ☆所要時間:1時間〜6時間 |
在留許可制度と外国人従業員の管理の基礎知識 | <外国人従業員を管理において重要なこと> 法的なポイントを抑えて外国籍の人材を有効活用しましょう。但し、不法就労助長罪はとても重い処分を受ける恐れがあるので注意が必要です。 ☆所要時間:1時間〜2時間 |
飲食店のための風営法講座 (飲食店の営業者又は店長向け) |
<処分を受けないために知っておくべき事> 風俗営業者が風営法違反の処分を受けないための重要ポイントを解説します。業界・業法・行政(警察)、これら「3つのギョウ」をバランスよく理解していただきます。 ☆所要時間:1時間〜90分 |
アミューズメント・遊技場営業のための法律講座 (関連する営業者の向け) |
<風営法と賭博罪などの関係法令解説> パチンコ店、ゲームセンター、ゲームカジノ、ネットカフェ営業など激変する娯楽産業に関連する法規制、とくに風営法と賭博罪の関係等のほか、パチンコ業界の動向や取締り状況等も解説します。 ☆所要時間:1時間〜90分 |
営業規制と法的リスク (新人社会人向け) |
<社会人としてルールとリスクに向き合うために> 社会人になったばかりの人の目線に合わせて、ビジネスに関係する法規制全般とそのリスク、法制度の全体像をイメージしていただき、その後の法令理解を促進させます。 ☆所要時間:1時間〜3時間 |
☆ホール業界セミナー向けはこちら | |
その他 ご要望にあわせたコンプライアンスセミナー |
業界や職種、対象者の理解度等に合わせて内容をアレンジしたセミナーもなるべく行うよう検討いたしますので、ご要望をお気軽にお問い合わせください。 |
法務コンシェルジュは企業規模やご利用の方法によって異なりますが、おおむね一社あたり月額3〜5万円で提供させていただいております。
◎一般のセミナーをご利用の場合
(コンシェルジュサービスの契約をされていない企業様によるご利用の場合)
サービス内容 |
出張先 |
費用(交通費宿泊費別) |
当社おすすめの 「真のコンプライアンス研修」1〜3時間 |
全国 | 日帰り可能 3万円〜 遠隔地 5万円〜 |
ご要望に応じた |
日帰り可能エリア |
12万円 |
ご要望に応じた 6時間前後の セミナー |
日帰り可能エリア |
20万円 |
ご要望に応じた 3〜6時間の セミナー |
遠隔地 | 14〜22万円 |
◎契約企業様がセミナーをご利用の場合
サービス内容 |
出張先 |
費用(交通費宿泊費別) |
3時間前後の |
日帰り可能エリア |
6万円 |
6時間前後の セミナー |
日帰り可能エリア |
10万円 |
3〜6時間 | 遠隔地 | 8〜12万円 |
※ 遠隔地の場合は現地までの往復の所要時間がかかるため割高となってしまいます。 実費(交通費、宿泊費等)については別途ご負担をお願いしております。
法務コンシェルジュサービスをすでにご契約されている企業様のご利用料金は、その契約内容に応じて別方式で計算させていただいております。
原点は行政手続を扱う「のぞみ合同事務所」という法務事務所でした。
社交的で経営者の方々からご愛顧の厚い小峰、法務全般と入管法に強い実務派の今村、風営法と知的財産の相談や研修を得意とする日野、の3名が2004年に合同して、地域の中小企業やアミューズメント業界の手続業務を行ってきました。
幸いなことに、たくさんのお客様から様々な質問を投げかけられるようになりましたが「行政書士は手続の専門家だから」といコダワリを捨てきれず、お客様の悩みに正面から向き合ってはいませんでした。しかし、いつの日からか、手続しかできない行政書士に未来はないと考えるようになりました。
「手続だけではお役に立てない。お客様の疑問や悩みに答えたい。」
という点で3人の意見が一致し、幅広く相談や研修に対応するサービスに力をそそぐため2008年に ?のぞみ総研 を設立しました。
のぞみ合同事務所と?のぞみ総研は総勢10名のスタッフと外部の専門家が連携し、業界関連団体やたくさんのコンサルタントの皆様からのご支援もいただいて、今日も活動しています。
〒252-0303
神奈川県相模原市相模大野8-2-6
第一島ビル4F
TEL 042-701-3010
FAX 042-701-3011