どこの業界も企業も、完璧な法令順守はできません。特に中小企業においては「どうしても守らねばならない部分」を意識する必要があります。
逆に、たとえ法律がそれを求めていなくとも、企業としてやらねばならない、又はやってはならないこと、があります。
ならば、法律知識に業界、行政、世間という3つの要素を合わせて総合的に未来予測することが求められますが、これは容易なことではありません。
それぞれの役割に応じた能力と理解が備わるためには研修などの工夫が必要ですが、実際には「ルールの暗記」にとどまっていませんか?
大事なことは法律知識ではなく、情報の収集と分析、さらには「経営方針」です。
まさにその部分を補完することが当社の「法務コンシェルジュ」の役割です。
・法律が苦手でごく基本的なことがわからなくて不安。
・行政庁から指導を受けたけど、どうしよう。
・業界はいまだどんな状況なのか。
・この広告は大丈夫だろうか?意見を聞きたい。
・手続は自社で行うが困ったときだけ助けがほしい。
・社内研修をどうしたらよいか。
・営業現場から気軽に悩みを相談したい。
など、思いついたことを、その都度お気軽にお問い合わせいただきます。
業界や行政の最新動向を分析しつつ、お客様の状況に応じて適切な情報提供を行っています。
(法務コンシェルジュサービス)
当社は業界団体の活動においても、セミナーや執筆、情報交換等を通じて関わらせていただいております。
風営法関係ならば、小峰、日野、荒井、平野が、その他の分野も人事労務や知的財産など各種専門家の連携により、なるべく幅広く対応しております。
「日本一相談しやすい事務所」を目指しています。
☆のぞみ総研 小峰望からの挨拶(動画:YOUTUBE)
社員全員が風営法のすべてを理解する必要はありません。
そして、法律に対して「難しい」「面白くない」といった否定的なイメージをもっていては理解がすすみません。
各会社の内情と参加者の役割にふさわしい内容で、継続的に楽しく、柔軟で現実的な判断ができるようになれる研修を行っていただきたいです。
のぞみ総研ならば、
「面白い」「興味がわいた」「わかりやすい」
とおっしゃっていただける研修を行います。
ホール業界向けとしては、店舗を訪問して法的リスクを診断する「ホールドックサービス」も行っています。
ご検討の際はお気軽にお尋ねください。
◎コンプライアンス向上のため事業者向けに次のような情報提供を行っています。
・法務コンシェルジュメールマガジン
〜 のぞみ総研の日々の様子やコンプライアンス関連の情報などを毎週水曜日に配信しています。
・ホール店舗用法務チェック情報(無料配信) http://thefirm.jp/?page_id=140
〜 ホール営業における法務のチェック情報を毎週一回配信しています。1年で一回りする内容です。パチンコ店営業者様限定ですが、お申し込みいただければ無料で配信しております。
・ホール業界用不定期情報(法務コンシェルジュサービスをご契約の企業様限定)
〜 おおむね毎月1回の頻度で業界向けの法務関連の話題や裏話を配信しています。
・ホール営業向けコンテンツ「ホールの法務」http://nozomi-soken.jp/index-s.html
〜 風営法解説コンテンツ・法令通達関係情報・風営法の手続解説・法務Q&A
・コンプライアンステストと解説資料・風営法関係法令資料集 ほか
・ブログ「風営法について思う」http://fuei.sblo.jp/
〜 風営法について思うことを時事的な話題なども踏まえて書き込んでいます。
・一般財団法人 パチンコ・パチスロKAI総合研究所
コラム「風営法万歳!」 http://psksouken.jp/kenkyukai/fueihou/column/
風営法研究会の担当講師として業界のコンプライアンス向上に取組んでいます。
・執筆
業界紙月刊プレイグラフ「法務相談カルテ」
日新火災「法務コンシェルジュ」
月刊総務・月刊総務オンラインほか
実施に要する時間や状況によって異なりますが、以下は目安です。
◎法務コンシェルジュ(相談と情報)サービスをご利用の場合
サービス提供方法 |
店舗数(又は店舗あたりの台数) |
費用 |
例1 本部担当者のみをサポート |
3〜30店舗以上 |
3 〜 10万円 |
例2 店長一名のみサポート |
100台 〜 500台 |
1 〜 3万円 |
例 3 一店舗全体をサポート |
500台以上 |
3 〜 5万円 |
例 4 本部と全店舗をサポート | 5店舗以上 | 店舗数× 1〜2万円 |
◎一般のセミナーまたはホールドックのみをご利用の場合
(コンシェルジュサービスの契約をされていない企業様によるご利用の場合)
サービス内容 |
出張先 |
費用(交通費宿泊費別) |
3時間前後の |
日帰り可能エリア |
12万円 |
6時間前後の セミナー |
日帰り可能エリア |
20万円 |
3〜6時間 | 遠隔地 | 14〜22万円 |
◎契約企業様がセミナーまたはホールドックをご利用の場合
サービス内容 |
出張先 |
費用(交通費宿泊費別) |
3時間前後の |
日帰り可能エリア |
6万円 |
6時間前後の セミナー |
日帰り可能エリア |
10万円 |
3〜6時間 | 遠隔地 | 8〜12万円 |
※ 遠隔地の場合は現地までの往復の所要時間がかかるため割高となってしまいます。 実費(交通費、宿泊費等)については別途ご負担をお願いしております。
法務コンシェルジュサービスをすでにご契約されている企業様のご利用料金は、その契約内容に応じて別方式で計算させていただいております。
原点は行政手続を扱う「のぞみ合同事務所」という法務事務所でした。
社交的で経営者の方々からご愛顧の厚い小峰、法務全般と入管法に強い実務派の今村、風営法と知的財産の相談や研修を得意とする日野、の3名が2004年に合同して、地元の中小企業やアミューズメント業界の手続業務を行ってきました。
幸いなことに、たくさんのお客様から様々な質問を投げかけられるようになりましたが「行政書士は手続の専門家だから」といコダワリを捨てきれず、お客様の悩みに正面から向き合ってはいませんでした。しかし、いつの日からか、手続しかできない行政書士に未来はないと考えるようになりました。
「手続だけではお役に立てない。お客様の疑問や悩みに答えたい。」
という点で3人の意見が一致し、幅広く相談や研修に対応するサービスに力をそそぐため2008年に ?のぞみ総研 を設立しました。
のぞみ合同事務所と?のぞみ総研は総勢10名のスタッフと外部の専門家が連携し、業界関連団体やたくさんのコンサルタントの皆様からのご支援もいただいて、今日も活動しています。
〒252-0303
神奈川県相模原市相模大野8-2-6
第一島ビル4F
TEL 042-701-3010
FAX 042-701-3011